なつかしのタイルパターン ColorMixというJavaアプリを使ってみた。こいつはWebセーフカラーを使ったタイルパターンで色を調合するソフト。タイルパターンを使うからWebセーフカラーだけでいろいろな混合色を出せるという仕掛け。実行環境には… Web design
スペースワープ スペースワープが復活するそうです。小学生のときこれで遊びましたよ。写真をはじめて見た人にはなにがなんだかさっぱり分からない玩具なので、ちょっと説明。これはパチンコ玉とほぼ同じサイズの鉄玉をレールに沿って転がすという非常… 雑感
オープンソースで仕事をするときは オープンソースを使った外注にご用心。だそうです。 GPLがどういうものか知っていれば当たり前の話、といえばそれまでなんですが、そういうことも起こりうるということは言われるまで気がつきませんでしたね。 Web programming
4年後は? 各社予備校がセンター試験の速報をホームページで公表している。河合塾はブログやQRコードまで載せているから、携帯があれば試験後の帰りの電車の中で速報をチェックできるという念の入れようだ。スピードに対する力のいれようは、… 雑感
タトゥーにご用心 タトゥーでC型肝炎になってしまった人がいるとか。怖い話だよ。タトゥーだけでなくレーザー脱毛とか体に傷をつけるやつには医師免許がいるんだそうな。でも医師免許というのも結構いいかげんで、あの免許ひとつあれば極端な話眼科、内… 雑感
ラクガキボード Blogに落書きボードを設置できるサービス。描くだけかと思ったら書き順通りに再生したり面白そうな機能がある。このサービスを作ったKAYACは企画+技術という組み合わせで次から次へとあたらしいコンテンツを打ち出している企… Web programming
使い手は人間 あけましておめでとうございます。とりあえず備忘録的な話から。 初仕事は日常的に使っているCLIE TH55に2005年祝日・六曜データの設定。しかしSonyの説明文通りに操作してもまったく設定できない。結局ユーザーサ… 雑感
Goo Music Store 音楽好きの方であればすでに知っているかもしれませんが、先日Goo Music Storeがスタートしました。私自身最近レンタルCDはAACに変換してHDとiPodに入れてしまうクチなのでデータで買ってしまうというのもあ… 音楽
市場リサーチの罠 市場調査は「今売れているもの」を探すのにはよいが、「これから売れそうなもの」を探すのには必ずしも最適ではない。」という石原明氏のコラムを読んだ。 商品開発をする際、開発者はお客様に聞けばわかるはずだ!と言うものだ。しか… 雑感