

夜中の音
夜中になるとオーディオの音が良くなるという話。
この話、よく聞きます。
周りが静かになるとか、みんな消灯してしまう分、電力の供給が安定するからだとかいろいろ説はあります。
個人的にも、たしかにすっと一段膜がはがれたような印象…
この話、よく聞きます。
周りが静かになるとか、みんな消灯してしまう分、電力の供給が安定するからだとかいろいろ説はあります。
個人的にも、たしかにすっと一段膜がはがれたような印象…

Webのサウンド
GWの休日を使って、モニタースピーカーのチューニングをしました。
サウンド制作用なのでできるだけ音に飾り付けが無く細部まで聞き込めるセッティングが肝要です。
モニターはNS-10M Studioを利用してますが、大音量で無…
サウンド制作用なのでできるだけ音に飾り付けが無く細部まで聞き込めるセッティングが肝要です。
モニターはNS-10M Studioを利用してますが、大音量で無…

環境整備その2
心身ともに古いものとは決別してリフレッシュしようというわけで、ここでまた古い物を処分することに。これは高音質なオーディオCDを焼くことを目的にしたCD-Rドライブ。なんかアキバ系ブログになってきたな(笑)。オーディオC…

Logic node試しました
さっそくLogic nodeを試してみました。Logic nodeとはLogic pro 7でネットワークで接続された複数のMacで分散処理をするというもの。
公式にはギガビットイーサでネットワーク接続しなければならない…
公式にはギガビットイーサでネットワーク接続しなければならない…

Logic pro 7
にバージョンアップしたら、Core MIDIが動作しなくなるというトラブルに見舞われています。こんなことならバージョンアップしなきゃ良かったと思う。というわけでただいま格闘中です。 ・・・その後解決しました。オーディオ…

匠の技
iPodの鏡面仕上げの背面、あれは燕三条にある工場でひとつひとつ手作業(!)で磨き上げているそうである。おそるべし日本の職人技。
たしかに、iPodの鏡面仕上げは異常なほどきれい。日常を見渡してもあれだけぴかぴかな金属は…
たしかに、iPodの鏡面仕上げは異常なほどきれい。日常を見渡してもあれだけぴかぴかな金属は…
坊主でiPod
今日はいきなり朝5時に起きてもの書き。早起きのせいか1日中すっきりして仕事に集中できた。BOSE製のiPodスピーカーシステムだそうな。個人的にはBOSEのアメリカンな音は嫌い。PAとしてはいいけど、家でリスニング用…