Windowsがエラーコードで0xc000000eで起動できなくなってしまいました。
起動ディスクをより容量が大きいSSDへクローンコピーして、ディスクを換装してみたら発生してしまいました。どうやらクローンコピーのやり方がまずかったようなのですが、起動プロセスだけ直せばなんとかなりそうなのでやってみます。
この環境はUEFI起動のマザーボードです。従来のBIOS起動用のスタートアップ修復とは手順が少し変わります。
環境はWindows 10です。
まずはWindows 10のインストーラUSB(DVD-ROMでもいい)から起動して、回復を試します。
慣れている人は、この起動初期画面でShift + F10を押していきなりDOS窓を出して作業しても良いですが、、、とりあえず、次の画面に出てくる修復ツールを立ち上げてみます。
とりあえずDiskpartを立ち上げます。
>Diskpart
このマシンはディスクを3つ搭載しているデスクトップPCでして、今回の起動ディスクはディスク1です。
>select disk 1 #disk 1を選択 >list disk
左端にアスタリスク(*)が出ているディスクを作業対象にしているという状態になります。
detail diskコマンドで選択されているディスクの詳細情報を得ます
最後のVolume情報がパーティションの内容になります。OS本体が入っているディスク名「Win10」がCドライブとしてマウントされています。Volume 5のEFIパーティションの中に起動に必要なデータが入っています。これはBIOSではなくUEFIで起動するマザーボードなので、GPT (GUID)パーティション構成です。EFIパーティションは起動時のみ必要な情報なので、Windowsが起動した後はマウントしません。下手にマウントして中身を書き換えられると起動できなくなりますしね。
EFIはドライブレターが未割り当てのため、マウントしてから中身を確認してみます。
selectコマンドでボリュームを選んでから、assignコマンドでドライブレターを割り当てます。
これでP:ドライブとしてマウントできました。ドライブレター一覧を確認
exitでdiskpartツールを出ます。では通常のコマンドプロンプトに戻り、EFIパーティションのP:ドライブの中身を見てみます。。。
中身は空でした。これではOSが起動できませんね。どうやらディスククローンツールはOS領域をコピーしただけで、EFIパーティションはコピーしていなかったというオチです。
本来EFIパーティションに入っているべき起動用ファイル群は以下のようにbcdbootコマンドで再構築することができます。
EFIパーティション直下のEFIフォルダの中に起動に必要なファイル群が入りました。これで復活です。OSが通常起動できるようになります。これぐらいワンクリックで復活できるようにしてもらいたいものですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿